サイクル: ねじ切り、ダイスねじ切り、輪郭ねじ切り、ワーリングねじ切り、特殊ねじ切り荒、特殊ねじ切り仕上
定義
これらのコマンドを使用すると、リードイン距離とリードアウト距離、およびブラインドねじの端面取り距離を定義できます。
リードイン距離 (A)
リードイン延長距離。一般的に、この値はピッチの3倍です。
リードアウト距離 (B)
リードアウト延長距離。正または負の値にすることができます。一般的に、この値はピッチの3倍です。
ねじ長さ (C)
-
このパラメータが0の場合、ねじツールパスはプロファイルの最後の要素全体で行われます。
-
このパラメータが0以外の値の場合、ねじツールパスはこの値で実行されます。長さは常にZ軸上に与えられます(円錐ねじの場合でも)。
端面取り距離 (D)
ブラインドねじの端面取り距離です。
次の2つの例では、さまざまなパラメータの使い方を示します。
リードアウト距離 (B) は、選択したプロファイルに沿って実行されるねじ切り( 1 から 2 ).
ねじ長さ (C) と端面取り距離 (D) は、ブラインドねじ(プロファイルから 1 から 2 ).